明日香野ブログ

"和菓子専科"明日香野は「ちょっと食べる」喜びを毎日世界へお届けします。 2023年8月で設立46周年を迎えました。これからも明日香野をよろしくお願いいたします。

3月 | 春のお彼岸

明日香野は「ちょっと食べる」喜びを毎日お届けしています。

今回はお彼岸のお話を色々調べてみました。

お彼岸の日にすべきこと

お彼岸は毎年、春と秋にあります。

2021年度の春のお彼岸は3月17日~3月23日です。

春のお彼岸は春分の日を中心に決められます。今年の春分の日は3月20日なので、その前後の3日間がお彼岸の期間ということになります。

お彼岸期間中にしなければいけないと聞いてすぐに思いつくのはお墓参りではないでしょうか。

普段、忙しくてお墓参りができなくても、お盆とお彼岸の期間にはお墓参りをするという方も多いでしょう。お彼岸でお参りをする際は春分の日秋分の日がふさわしいと言われていますが、日にちは自由が効くようです。

大事なのは訪問する日ではなくご先祖様を敬う心ですので、お墓参りをする際には、お墓をきれいに掃除して、ご家族と一緒にお花やお線香や生前の好物だった和菓子を供えて、心を込めてお参りしましょう。

f:id:asukano:20210319185742j:plain

お彼岸の由来

お彼岸の語源は古代インドのサンスクリット語、「パーラミター(波羅蜜)」から来ていると言われています。

「パーラミター(波羅蜜)」は仏教用語で、「パーラム(彼岸)」「イタ(至る)」の2つの意味を持つので、日本では「到彼岸(とうひがん)」と訳されました。

仏教では、人々が生きている煩悩が満ちている世界を「此岸(しがん)」と呼びます。

対して、煩悩を克服して悟りの境地に達した者が向かう世界が「彼岸(ひがん)」です。

「此岸」と「彼岸」の間には川が流れています。これが有名な「三途の川(さんずのかわ)」で、生と死の世界を隔てています。

自分たちが生きている此岸の世界とご先祖さまがいらっしゃる彼岸の世界が繋がり、ご先祖さまが此岸に返ってくる日、それがお彼岸なのです。

 

お彼岸の期間にやってはいけないこと

お彼岸の期間にやってはいけないことと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

引っ越しや車の納車などの大きな行事、新たな家族を迎え入れる結婚式などが思い浮かぶかもしれません。

しかし、お彼岸の期間にやってはいけないことは実はないのです。

お彼岸の時期に結婚式をすると縁起が悪いと思われがちですが、仏教上は結婚式を挙げても問題ありませんし、縁起が悪くもありません。

ですが、お彼岸はご先祖様をお迎えする期間としての性質上、お祝い事は気がひけるという方も多いので、できればお彼岸中の結婚式は、避けたほうがよろしいでしょう。

むしろお墓参りの時にやってはいけないことが存在します。

例えば、お墓にお酒をかける、お供え物をお墓に残したまま帰るなどがあります。

これらはご先祖様のお墓を綺麗に保つことの目的からよくないこととされています。

ちなみにお供え物については自分たちで食べてしまって問題ないので、お墓参りの後に美味しく味わうことにしましょう!

 

次回の更新をお楽しみに。

 

明日香野では各種SNSでも情報をお届けしています。

こちらもご覧ください。

明日香食品株式会社 公式ホームページ 

明日香食品 公式Twitter

明日香食品 公式Facebook 

明日香食品 公式Instagram