明日香野ブログ

"和菓子専科"明日香野は「ちょっと食べる」喜びを毎日世界へお届けします。 2023年8月で設立46周年を迎えました。これからも明日香野をよろしくお願いいたします。

5月 | 端午の節句

今年もゴールデンウィークに入りましたね!

コロナ禍の影響もあり、今年はお子様と家でのんびりした時間を過ごす予定の方も多いのではないでしょうか。

今回は5月5日の端午の節句について色々調べてみました。

 

端午の節句

日の端午の節句は、奈良時代から続く行事です。

はじめは、月の端(はじめ)の午(うま)の日として月だけではなかったようです。

午(ご)と五(ご)の音が同じという事から毎月日、そして日になったそうです。

f:id:asukano:20210501183228j:plain


柏餅を節句に食べるのは

柏餅は江戸時代の江戸で生まれたといわれています。

お餅を巻いている柏の葉が新しい芽が出てくるまで、

古い葉は落ちないそうで“子孫繁栄”の願う意味があるとされています。

 

その他の節句に食べるモノ

ちまき:日本に伝わったのは奈良時代

巻いている葉が、昔は茅(ちがや)という葉に巻かれており、 

邪気を払う葉が使われていたことに由来するようです。

 

鰤(ブリ):ブリは昔から“出世魚”として知られている魚で、

大きくなった時に、“出世するように”という意味があるとされています。

そしてブリはとっても栄養価が高い魚です。

効能効果は”高血圧予防” “動脈硬化予防” “貧血予防” “眼精疲労緩和” “肝機能強化”などあります。

 

鰹(カツオ):カツオは “勝男(かつおとこ)”とかけられていて、

全てにおいて勝てるようにという意味が 込められています。

 

筍(タケノコ):筍は育ち方がまっすぐな為、子供にもまっすぐ育ってほしいという意味が込められています。また、筍の旬が節句に近い為、料理に使われることも多いようです。 

 

みなさんは、柏餅もう食べられましたか?

柏餅以外にも、なにかご馳走食べました?

 

次回の更新をお楽しみに。

 

明日香野では各種SNSでも情報をお届けしています。

こちらもご覧ください。

明日香食品株式会社 公式ホームページ 

明日香食品 公式Twitter

明日香食品 公式Facebook 

明日香食品 公式Instagram